Monbi’s blog

ぶっちゃける~まとめブログ

初心者がはてなブログでmetaタグを設定してみた

f:id:Monbi:20190511131013j:plain

初心者はてなブログ開拓 metaタグ編

 

今日ははてなブログmetaタグと呼ばれるものの設定をしてみました。

metaタグとは?

だいたいの解説はこちらの方が解説してくれたので初心者の私でも理解できました↴

【初心者向け】metaタグとは? | ジーニアスブログ

 大まかにまとめると

〇metaタグを設定したからと言って、検索したときの表示の順位が上に上がったりはしない。

※表示順位を上がる方法はこの方の記事が超詳しく紹介してくれています↴

検索順位の近年の変化。順位はどうやって決まる?上位表示されるために必要な施策概要 :: 株式会社イノーバ

〇metaタグには二種類あり、「複数の単語」(meta keywords)を設定し、検索システムに記事のテゴリーを伝えるだけの役割の物と、「文章」(meta description)として事の内容閲覧者に簡潔に伝えるための物がある

 

「複数の単語」(meta keywords)の方は、普段は表示されず、執筆された記事の内容を記事の内容に合う単語でカテゴライズすることで、調べものなどで検索してきた人が、より自分にあった内容の記事を見つけやすくことが出来る。

「文章」(meta description)の方は、主にタイトルの下などに普段は表示される説明欄のこと↴(黒線の部分)

※ただし必ず表示されるとは限らずgoogle次第

f:id:Monbi:20190509174219p:plain

という感じらしいです。

 

なんとなくmetaタグが何なのかわかったところで、早速はてなブログでmetaタグを設定していきましょう。

 

調べたところ、はてなブログではmetaタグを設定するところがいくつかあるみたいです

 

一つ目が、普段記事を管理したりする画面にある設定をクリックします。

f:id:Monbi:20190509183647p:plain

次に「基本設定」「詳細設定」「公開設定」の中から「詳細設定」を選択しスクロースしていくと

f:id:Monbi:20190509184003p:plain

こんな感じでmetaタグの設定画面があらわれます。

 

もう一つ目は、普段記事を書く画面の右側に各種色々機能があるボタンがあるのですが、それの設定を押し下にスクロールしてもらうと

f:id:Monbi:20190509190130p:plain

こんな感じの、記事の概要という形で文章タイプのmetaタグを設定することが出来る画面が現れます。

 

この二つがはてなブログ上に存在するmetaタグを設定する場所になるみたいです。

 

後は先ほど説明した通り、記事を説明する文章と、検索エンジンに伝えるための単語を設定するために「ブログの概要」と「ブログのキーワード」の二つのmetaタグをこんな感じで仮設定してみたのですが

f:id:Monbi:20190511121621p:plain
びっくりなことにこれ、自分が想定している機能と全然違いました。

 

 

個人的には自分のブログタイトルを検索してもらったときに、目印になったりたまに表示してくれればいいなくらいの感じだったんですが、実ははてなブログのこのmetaタグ、「ブログの概要」と書かれている方も、記事の編集画面にある「記事の概要」と書かれている方も、どちらも記事に反映されるタイプのmetaタグだったのです。

 

しかもこのブログの概要と書かれた方のmetaタグは、記事の全てに反映されるようで、記事の方のmetaタグも設定しているとお互いに重複し、Googleから記事の評価までも落とされてしまい検索されにくくなってしまうという本来の用途とは逆に本末転倒になるとこちらの方がかいてくれていました…

はてなブログ設定meta descriptionを空欄にする理由 - ポジ熊の人生記

 

はてなブログの場合、ブログの概要の方はむしろ書かない方がよかったんですね。盲点でした。

 

 

とまあ、こんな感じでざっくりと記事の設定の仕方がわかったので、自分の書く記事の方の設定はやっていこうと思います。

 

皆さんも、設定するとき注意してみてくださいね。